
この建物は旧大地主の金に明かして建てた別荘だそうです 因みに
台所は無く3度の食事は仕出し屋からの出前 お風呂は木炭で24時間
入浴可能

栄枯盛衰世の習い玄関に回ると弁柄塗りの壁には売り物件の看板

当時の石工のこの匠 玄関の万成石の1枚の延石えの細工
玄関のひさし門の小さな穴ものみ1つの
当時の石工の技を見るのも一興なり

この石垣1日3個 4個とは積ませなかったと語り継がれて居ります
吉井川の護岸工事で石垣の隙間が大きくなったとか それにしてもお見事

西大寺てくてく立ち止まってパチパチ今回の41回ももって完と致します
長いお付き合い有難う御座いました